プレスリリース

丹波黒豆を育てて、収穫して、味わおう!「丹波黒育成体験プログラム」に親子等ペア12組24名様をご招待!

リリース発行企業:フジッコ株式会社

情報提供:

 フジッコ株式会社(本社:神戸市中央区/代表取締役社長執行役員:福井正一)は、丹波黒の苗植えから収穫までの農業体験と、日本の文化やおせち料理を学ぶ会をセットにした全4回の「丹波黒育成体験プログラム」を、株式会社小田垣商店、株式会社神戸ポートピアホテル、旭化成ホームプロダクツ株式会社のご協力を得て開催いたします。



■お申込みフォーム(お申込み締切:2025年5月18日(日)23:59)
https://fujicco-form.com/fujicco-tanbaguro2025/
※募集人数を越えた場合は抽選を行います。
※結果は、5月下旬にメールでの通知を予定しています。

■「丹波黒」とは
 黒大豆の中でも、とりわけ粒が大きく、ふっくらと柔らかく、食味が良いと言われる丹波黒黒豆。この黒豆を使用したフジッコの「おまめさん(R) 丹波黒黒豆」は発売から40年を超えるロングセラー商品で親しまれています。

ブランドサイト:https://www.fujicco.co.jp/kuromame/





■企画内容
 丹波黒の苗植え・収穫までの農業体験と、日本の文化やおせち料理を学ぶ会をセットにした全4回の「丹波黒育成体験プログラム」です。丹波黒黒豆の生育過程を体験することで、自然のめぐみや生産者への感謝の気持ちを養うことを目的としております。

■実施概要


■スケジュール
【2025年6月7日(土):苗植え体験、手より体験、おまめの学校1.】


【2025年8月23日(土):おまめの学校2.】


【2025年10月18日(土):黒さや(枝豆)収穫体験、みそづくり体験】


【2025年12月6日(土):おせちの学校】


■注意事項
・実施の詳細は、当選された方にのみご連絡いたします。
・集合時刻以外の時間は、当日の進行に鑑み、変更する場合があります。
・雨天決行です。荒天が予測される場合は中止といたします(当日集合場所での判断になる場合もございます。)
・公共交通機関を利用される場合における集合場所までの交通費、自家用車をご利用される場合における駅付近の駐車場のご利用料金はお客様のご負担となります。

■株式会社小田垣商店https://www.odagaki.co.jp/
 享保十九年(1734年)に兵庫県丹波篠山市で創業した老舗豆類卸小売業者です。
 丹波黒大豆と丹波大納言小豆にこだわり、古くから栽培されてきた黒豆や小豆を先人の努力により幾多の選抜を繰り返し、今日の大粒で美味な大玉丹波黒大豆、丹波大納言小豆に育てあげました。

■株式会社神戸ポートピアホテルhttps://www.portopia.co.jp/) 
 神戸のポートアイランドに位置する、1981年開業のシティリゾートホテル。世界と交流する国内屈指のコンベンションホテルとして数多くの賓客をもてなしてまいりました。ホテル内には多彩なジャンルのレストラン・バーを備え、地元・兵庫県産の食材を中心に地産地消を推進しています。丹精込めて作るお料理とサービスで、皆さまにおいしい笑顔と豊かな時間をお届けいたします。

■旭化成ホームプロダクツ株式会社https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/recycle/
 「まいにちを、たいせつに。」そのスローガンのもと、食生活の様々な場面に寄り添ってきた「サランラップ」、「ジップロック」などの販売を行うリーディングカンパニーです。今回は、「ジップロック」をリサイクルした素材を傘布に利用した傘の手作りキットを使って、世界に一つだけのサステナブルなオリジナル傘を作れるワークショップを行います。
※「サランラップ」と「ジップロック」は旭化成ホームプロダクツの登録商標です。


<お問い合わせ先>
■お申込みに関すること
イベント事務局:info@fujicco-ohbo.jp(メールのみ)
※土日祝日のお問合せの場合、返信が遅れる場合がございます。あらかじめご了承下さい。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース