Zept合同会社(本社:兵庫県姫路市、代表社員:榎公志)は、企業における生成AI(例:ChatGPTなど)の適切な利用を促進するため、中小企業向けの「生成AI利用ガイドライン」を作成し、2025年7月より無償公開を開始しました。「AIを使いたいが、どこまでOKかわからない」「ルールがなくて社員に説明できない」といった課題を抱える企業に向けた、実務直結型のガイドラインです。
Zept合同会社は、最新の生成AI技術を活用した業務支援ツールや教育コンテンツを提供するテクノロジー企業です。
中小企業向けChatGPT導入支援ツール『ミカタAI』や、AIスキル向上を支援する研修プログラム『デジタルUPアカデミー』などを展開し、現場視点に根ざしたAI導入・活用を推進しています。
今回公開した「生成AI利用ガイドライン」は、そうした企業の声をもとに、“まずはここから始める”ための実務的なルール整備を支援する資料です。
【公式サイト、ダウンロードサイト】
公式サイト?https://zept7.com/
ダウンロードサイト?https://zept7.com/service/lp/generativeai_guidelines-apply
<ガイドラインの概要>
このガイドラインは、ChatGPTなど生成AIを安全かつ効果的に業務で活用するために必要な視点をコンパクトに整理した資料です。主な内容は以下のとおりです:
- 業務別利用可否(OK/注意/NG)の具体例一覧営業、マーケティング、事務処理など職種ごとに「使っていい業務」「注意が必要な業務」「避けるべき業務」を明確に分類。社内での使い方の判断基準が共有しやすくなります。
- 入力NG情報や取り扱いルールの明記「顧客情報はOK?」「メール文案には使ってもいい?」といった現場の悩みに対し、入力禁止情報や出力データの管理ルールなどを具体的に提示しています。
- 法律・リスク観点の要点を整理著作権・個人情報・機密情報など、生成AI利用におけるリスクと法的留意点をまとめ、管理部門にも対応しやすい構成にしています。
- スライド形式で社内展開しやすい構成社員研修や新入社員への説明にそのまま使えるよう、視覚的に整理されたスライド型フォーマットで提供。
「生成AI使いたいけど不安」「うちの会社に合う運用ルールがわからない」そんな声に応える資料
実際に導入・教育支援をしてきたZeptだからこそ、現場の疑問や課題に応える“使えるルール”をまとめました。企業全体への通知、マネジメント層の判断基準づくり、日常業務での確認資料として幅広くご活用いただけます。
<こんな企業さまにおすすめ>
- 社員から「AI使ってもいいんですか?」と聞かれることが増えてきた
- ツール導入はしたものの、社内ルールが整っておらず使い方に差がある
- 情報漏えいや誤情報リスクを防ぎたいが、どこまで制限すべきか迷っている
- 研修やマニュアルに使える“わかりやすい資料”を探している
- 新人教育や総務部門での“AI基礎ルール”を明文化したい
<どう使えばいい?活用シーン別のおすすめ活用法>
1. 新入社員研修の資料として
「これからの業務でAIを使う前提」での教育スタートに。
2.部門ごとのAI活用戦略づくりの第一歩に
業務棚卸や導入ツール見直しとあわせて活用。
3. 顧客・取引先への説明用ガイドとして
「自社でAIをどう使っているか」を透明に伝えるための説明資料としても活用可能。
<生成AI利用ガイドラインのダウンロードはこちら>
「生成AI利用ガイドライン2025年版」は以下のページから無料でダウンロードいただけます。印刷・社内展開・教育活用も自由です。
?ダウンロード:https://zept7.com/service/lp/generativeai_guidelines-apply
※本ガイドラインは、生成AIの社内活用における一般的な注意点および運用指針を示すものであり、法律上の助言や判断を提供するものではありません。
個別事情や法的解釈に関わる事項については、必ず専門の弁護士にご相談ください。
本ガイドラインは、生成AIの利用にあたっての法的リスクの排除を保証するものではなく、利用者ご自身の判断と責任においてご活用いただくものです。
本ガイドラインに基づく生成AIの利用に起因して発生したいかなる損害についても、当社は責任を負いかねます。
<今後の展望>
Zept合同会社は、生成AIの“現場実装”を軸に、企業の成長を支えるパートナーを目指しています。今後は、AI研修・ガイドライン・プロンプト例をパッケージ化した「教育テンプレート」の展開、業務設計と連動したAI活用支援、地方企業や自治体との連携強化などを進めてまいります。「使えるけれど使いこなせない」そんな現場の声に、より実践的なサポートで応えていきます。
<問い合わせ先>
運営会社:Zept合同会社
所在地:〒670-0965兵庫県姫路市東延末4丁目54-102
電話番号:079-240-8959(受付時間9:00~17:00)
担当:船曵
メールアドレス:info@zept7.com
ホームページ:https://www.zept7.com