プレスリリース

海洋分野における我が国唯一の総合的・国際コンベンション『テクノオーシャン2025』 展示会出展者募集中

リリース発行企業:テクノオーシャン・ネットワーク事務局

情報提供:

テクノオーシャン・ネットワーク(会長 満岡 次郎(経団連 海洋開発推進委員会 委員長)は、次回、第20回目となる『Techno-Ocean 2025』(隔年開催)を2025年11月27日(木)~29日(土)の3日間、神戸で開催します。
展示会では、海洋分野全般を幅広く網羅し、ビジネスマッチングの機会を提供するとともに、次世代人材の育成や産学官連携によるシーズ・ニーズの掘り起こしを通じて、新たなイノベーションの創出を目指します。また次回は、阪神・淡路大震災から30年の節目を迎える事業として、海からの防災・減災に関する展示も予定されています。



・展示会概要


出展のメリット

- 海洋に関する幅広い分野の産学官関係者が神戸に集結!
- 製品や技術のプロモーション、ネットワーキング構築、ビジネスマッチング、情報交換の場を提供!
- プロモーション効果を高めるためのサポートを実施!
- 来場学生に対する自社PRの場を提供(前回実績:約350人の学生が来場)
- 同時開催企画として、全国の大学、高専チームが参加する「水中ロボット競技会」や「船の一般公開」なども実施

・出展料金

【スペースタイプ】

【パッケージタイプ】
(1)パッケージ Lタイプ(1小間=間口3m×奥行3m)

(2)パッケージ Sタイプ(1小間=間口2m×奥行2m)※教育、研究機関に限ります。




・出展申込期限

[早期申込]2025年3月31日(月)  ※支払期限:2025年4月30日(水)
「通常申込]2025年6月30日(月)  ※支払期限:2025年7月31日(木)

※パッケージタイプでは、2025年3月31日(月)まで、出展料金の早期割引を行っているため、お得にご出展いただくことができます。
※申込は先着順となり、募集小間数の上限に達した場合は締め切らせていただきますのでお早めにお申込みください。
・出展募集分野


・出展の申込方法

以下URLより出展申込書をダウンロードいただき、メールまたは郵送にてテクノオーシャン2025実行委員会事務局までご返送ください。
https://to2025.techno-ocean.com/pdf/2025/TO2025_exhibitor_application_form_and_rules_jp.pdf
・出展までの流れ




・前回の実績


参加業種




前回の展示会の様子(俯瞰)

前回の展示会の様子

前回の展示会場内のプレゼンの様子

その他の開催プログラムについても随時更新予定です。
詳細については、『テクノオーシャン2025』WEBページをご確認ください。
https://to2025.techno-ocean.com











【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
Techno-Ocean実行委員会 事務局
一般財団法人神戸観光局内
担当:中島・笹井・中西
TEL:078-303-0029
E-mail:techno-ocean@kcva.or.jp

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース